ホーム > Blog記事一覧 > 死者 | 清澄白河駅・森下駅・深川 オリエンテ深川整骨院の記事一覧

着衣着火!?

2018.12.17

こんにちは(^^)オリエンテ深川整骨院です!

 

先週末は極寒でしたね~(T_T)

体の芯から冷え込むような寒さでした。。((((;゚Д゚))))

 

冬がここまで本格化してくると家の中でも暖かく厚着をしないと凍えてしまいますよね~。。

しかし、ここで気になるワードが目に付きました。

『着衣着火』というものです。

「着衣着火」とは、文字通り着ている服に火がつく事故のことです。毎年死者も出ており、東京都も注意を呼びかけています。

 

東京消防庁によると、同庁管内では2015~17年の3年間で142件の着衣着火による火災があり、うち16人が亡くなっているといいます。

多くの原因調理です。こんろから袖などに火が燃え移るなどして、服に広がります。

こんろの事故を世代別にみると、60~70代で50人、80~90代で31人と高齢者が中心ですが、10~20代でも10人、30~40代で26人が被害に遭っています。

また、女性は男性の2倍以上の人数。1月がもっとも起きやすい時期にあたり、都は注意を呼びかけています。

 

火に直接触れなくても、こんろに近づくだけで発火する危険性があります。
こんろの奥にあるものを取ろうとしたり、キッチンの上に手をのばしてお腹部分に火がもえうつったりするケースがあるといいます。

また、冬場のパジャマに着ることの多い起毛などは、火が一気に広がる危険性があります。

「表面フラッシュ現象」といい、短時間で火だるまになる恐れもあります。綿・レーヨンなどの素材に注意が必要です。

こうした自体を防ぐため、東京消防庁は以下のように呼びかけています。

・調理中は、服のすそや袖が炎に接しないように注意する
・マフラー、ストールなどは外す
・ガスこんろの上や奥の物を取るときなど、こまめに火を消し、衣服に炎が燃え移らないよう注意する
・鍋等の底から炎がはみ出さないよう、適切な火力に調整する
・防炎品のエプロン・アームカバーを使い、調理中の着衣着火を予防する

仮に火がついてしまった場合は、水をかぶるか、転がることが有効です。走り回るのは危険です。
以下のような行動が有効です(埼玉西部消防局サイトより)。

・すぐに水をかぶって火を消す。水道、流しの洗い桶、浴槽、花瓶、飲み物など、近くにあるもの
・身辺に水がない場合、その場に転がって、燃えているところを地面におしつけて消火する。走ると、火の勢いが大きくなる。
・倒れることで、顔の前に火が上るのを防ぐ効果もある。

 

料理の際に身につけるものには、火のつきにくい「防炎品」を選ぶことも大切です。

 

これからの季節、火を使った料理が主役になってくると思います!

暖かい鍋や焼き物料理など、家族団らんでテーブルを囲んだら心まで温まることでしょう。

だからこそ、大惨事にならないように注意を払いたいものですね!

 

 

※院の紹介※

当院では外傷・スポーツ障害等に対する保険治療をはじめ

早期回復のため様々な自費治療をおこなっております。

院長は整骨院・整形外科の双方で研修を積みましたので
万が一、怪我をしてしまっても安心して施術を受けていただけます。

※提携医療機関あり

むち打ち交通事故専門施術も承っております。自賠責保険で自己負担金0円です。

※交通事故お見舞金制度あり

交通事故に強い法律事務所とも提携しております。お気軽にご相談ください!

 

ぎっくり腰・寝違え・腰痛・椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

脊柱管狭窄症

骨盤・骨格の歪み・姿勢矯正・交通事故・むち打ち

骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷

 

筋膜リリース・トリガーポイント・AKA博田法

スポーツテーピング・キネシオテーピング

清澄白河・森下・深川で体のことでお困りであれば清澄白河駅A1出口徒歩3分のオリエンテ深川整骨院までぜひお越しください。

またトレーニングに関すること、ダイエットに関すること、リハビリに関すること、少しでも気になる点・疑問点がありましたらお気軽にお問合せください!

 

〒135-0006

江東区常盤2-13-12 メゾンドサンク 1階

TEL 03-3634-3077
 

オリエンテ深川整骨院

犬・猫から感染で国内初の死亡例!?

2018.01.15

こんにちは!オリエンテ深川整骨院です!

 

つい最近、空前のペットブームで猫がはじめて犬を飼育数で上回るという記事をあげたばかりなのにちょっと怖い話題が入ってきました・・

 

犬や猫などから人間にうつるとされる人獣共通感染症「コリネバクテリウム・ウルセランス感染症」による死者が国内で初めて確認されていたことが14日、厚生労働省への取材で分かったというのです。

厚労省は今月、自治体などに向けて通知を出し、情報提供を行いました。

全く聞き慣れない病名ですね・・

コリネバクテリウム・ウルセランス感染症は、家畜やペットの動物が持つ「コリネバクテリウム・ウルセランス菌」に感染することで起きます。のどの痛みやせきなど風邪の症状が出て、重症化すると呼吸困難などで死亡することもあるとのこと!

ただし、人から人にうつることはほとんどありません。

予防接種の効果で日本ではほとんど患者がいない感染症「ジフテリア」に似ており、抗菌薬などで治療が可能だということです。

厚労省によると、この感染症で死亡したのは福岡県の60代の女性で、平成28年5月に呼吸困難で救急搬送され、3日後に死亡、血液などから菌が検出されました。女性は3匹の猫に屋外で餌をやっていたといい、そこからの感染が疑われていています。

厚労省は今月、日本医師会、日本獣医師会、自治体に対して情報提供を行い、発生があった場合は厚労省に情報提供するよう通知。国民に対しても、「ペットとの濃厚な接触は避け、体調が悪くなったらすぐに医療機関に行ってほしい」と注意を呼びかけています。

 

私も猫が大好きで心が痛くなるニュースですが、今これだけのペットブームで犬・猫の人気がとても高まっています。

安心してペットを飼育する上でも早めの発見、早めの処置が感染拡大を防ぐ最も大事な手段ですね。

異変を感じたら抗菌薬で治せるとのことなのですぐ病院に向かいましょう!

 

 

 

※院の紹介※

当院では外傷・スポーツ障害等に対する保険治療をはじめ

早期回復のため様々な自費治療をおこなっております。

院長は整骨院・整形外科の双方で研修を積みましたので
万が一、怪我をしてしまっても安心して施術を受けていただけます。

※提携医療機関あり

むち打ち交通事故専門施術も承っております。自賠責保険で自己負担金0円です。

※交通事故お見舞金制度あり 

交通事故に強い法律事務所とも提携しております。お気軽にご相談ください!

 

ぎっくり腰・寝違え・腰痛・椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

脊柱管狭窄症

骨盤・骨格の歪み・姿勢矯正・交通事故・むち打ち

骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷

 

筋膜リリース・トリガーポイント・AKA博田法

スポーツテーピング・キネシオテーピング

清澄白河・森下・深川で体のことでお困りであれば清澄白河駅A1出口徒歩3分のオリエンテ深川整骨院までぜひお越しください。

またトレーニングに関すること、ダイエットに関すること、リハビリに関すること、少しでも気になる点・疑問点がありましたらお気軽にお問合せください!

 

〒135-0006

江東区常盤2-13-12 メゾンドサンク 1階

TEL 03-3634-3077

オリエンテ深川整骨院

コンタクト

アクセス情報

所在地

〒135-0006
東京都江東区常盤2-13-12 メゾンドサンク1階

駐車場

路上パーキング2台あり
目の前にコインパーキングもございます

予約について

完全予約制とさせていただいております。
【ご予約はこちらから】
https://ssv.onemorehand.jp/orienteseikotsuin/
※交通事故・労災・急患はその限りではございません。LINE公式もしくはお電話にてご相談ください。

休診日

日曜・祝日