Blog記事一覧 > お身体のことについて,ニュース,豆知識,雑談 > アルコールがDNAを損傷!?
こんにちは(^^)オリエンテ深川整骨院です!
ちょっとお酒好きな方には怖い情報が入ってきました。
1年で最もお酒を飲む機会が多くなると思われる年末年始のこの時期、お酒を愛する人たちにとって気になるニュースが報じられました。アルコールが、DNAを損傷してがんのリスクを高めるというのです((((;゚Д゚))))
英ケンブリッジ大学のケタン・パテル教授率いるチームが、英MRC分子生物学研究所で行なった研究について、科学誌「ネイチャー」に発表しました!!
これまでも、アルコールの摂取ががんのリスクを高めることは指摘されてきました。アルコールを摂取すると、分解する過程でアセトアルデヒドが生成され、このアセトアルデヒドがDNAを損傷することは、培養細胞を使った研究で確認されていました。
が、そのメカニズムははっきり分かっていなかったということです。
今回初めて、パテル教授のチームがマウスを使い、生きている臓器の反応を確認。納得いく説明ができるようになったといいます。
パテル教授は、「がんの中には、幹細胞のDNAの損傷が原因でできるものもある。DNAの損傷はたまたま起こる場合もあるが、今回の研究は、アルコールが損傷リスクを高める可能性があると示唆している」と、MRC分子生物学研究所に話しています。
研究チームがマウスにエタノールを投与したところ、エタノールが造血幹細胞のDNA二重鎖を切断。細胞内のDNA配列は、元に戻らない状態に壊されてしまったといいます。。
なんともショッキングな話です。。
少量の酒は百薬の長というのは嘘だったのか・・・
パテル教授は、アルコールを効果的に処理できないことが、DNA損傷のリスクを高め、特定のがんにつながる可能性があるということが今回の研究で強調された、と発表文の中で述べています。ただし、「アルコール処理やDNA修復のシステムは完璧ではなく、こうした自己防衛機能がきちんと作用している人であっても、アルコールが原因でがんができる可能性はあることを忘れてはならない」と注意を促しています。
英国のがん研究所は、アルコールとの関係が特に指摘されているがんの種類として、口腔がん、咽頭がん、食道がん、乳がん、肝臓がん、大腸がんを挙げています。そのリスクは、ワインやビール、蒸留酒などアルコールの種類とは無関係で、飲む量についても「がんに関しては安全な飲酒量などない」と断言しています・・・
ただし、英国には政府が定めた飲酒のガイドラインがあり、ここで規定している量以下であればリスクは低くなる、とがん研究所は述べています。
やはり適量を守っていればガンのリスクにはあまり晒されないということですね。。
しかしこの英国のガイドラインは日本の厚生労働省ガイドラインより飲酒量が低く設定されているようです。
特に日本人はアルコール分解酵素を持ち合わせていない人が多い『お酒に弱い人種』なので、自分があまりお酒に適していないなと思ったら無理な飲酒は身体を壊すどころかガンのリスクも上げてしまうことにもつながりますので、くれぐれも無理しない飲酒を心がけましょう!
アルコールハラスメント「アルハラ」は殺人行為と捉えても大げさではないと思います!
※院の紹介※
当院では外傷・スポーツ障害等に対する保険治療をはじめ
早期回復のため様々な自費治療をおこなっております。
院長は整骨院・整形外科の双方で研修を積みましたので
万が一、怪我をしてしまっても安心して施術を受けていただけます。
むち打ち交通事故専門施術も承っております。自賠責保険で自己負担金0円です。
※交通事故お見舞金制度あり
交通事故に強い法律事務所とも提携しております。お気軽にご相談ください!
ぎっくり腰・寝違え・腰痛・椎間板ヘルニア・坐骨神経痛
脊柱管狭窄症
骨盤・骨格の歪み・姿勢矯正・交通事故・むち打ち
骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷
筋膜リリース・トリガーポイント・AKA博田法
スポーツテーピング・キネシオテーピング
清澄白河・森下・深川で体のことでお困りであれば清澄白河駅A1出口徒歩3分のオリエンテ深川整骨院までぜひお越しください。
またトレーニングに関すること、ダイエットに関すること、リハビリに関すること、少しでも気になる点・疑問点がありましたらお気軽にお問合せください!
〒135-0006
江東区常盤2-13-12 メゾンドサンク 1階
TEL 03-3634-3077
オリエンテ深川整骨院