ホーム > Blog記事一覧 > 梅雨入り | 清澄白河駅・森下駅・深川 オリエンテ深川整骨院の記事一覧

関東甲信越、梅雨入り!

2022.06.07

こんにちは!オリエンテ深川整骨院です!

 

早い梅雨入りです💦

 

 

気象庁は、昨日6日、関東甲信地方が「梅雨入りしたとみられる」と発表しました。

平年より1日早い梅雨入りです。今年も長雨の季節が始まりました。

 

なお、今年はすでに、沖縄・奄美地方で梅雨入りしていますが、関東甲信地方が九州南部よりも梅雨入りが早かったのは、2005年の梅雨入り(関東甲信地方が6月10日ごろ、九州南部が6月11日ごろ)以来、17年ぶりのことだということです。

 

じとじとと、いやーな季節が始まりましたが、どうぞ皆さん、水分補給をこまめにし、体調を崩さぬようにお気をつけください。

気圧も不安定ですので、頭痛やめまいが出やすいです。体を冷やさず血流をいい状態で保つ努力をしてみてください(^_^)

 

 

 

※院の紹介※

当院では外傷・スポーツ障害等に対する保険治療をはじめ

早期回復のため様々な自費治療をおこなっております。

院長は整骨院・整形外科の双方で研修を積みましたので
万が一、怪我をしてしまっても安心して施術を受けていただけます。

※提携医療機関あり

むち打ち交通事故専門施術も承っております。自賠責保険で自己負担金0円です。

※交通事故お見舞金制度あり

交通事故に強い法律事務所とも提携しております。お気軽にご相談ください!

 

ぎっくり腰・寝違え・腰痛・椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

脊柱管狭窄症

骨盤・骨格の歪み・姿勢矯正・交通事故・むち打ち

骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷

 

筋膜リリース・トリガーポイント・AKA博田法

スポーツテーピング・キネシオテーピング

清澄白河・森下・深川で体のことでお困りであれば清澄白河駅A1出口徒歩3分のオリエンテ深川整骨院までぜひお越しください。

またトレーニングに関すること、ダイエットに関すること、リハビリに関すること、少しでも気になる点・疑問点がありましたらお気軽にお問合せください!

 

〒135-0006

江東区常盤2-13-12 メゾンドサンク 1階

TEL 03-3634-3077
オリエンテ深川整骨院

関東甲信越、梅雨入り!気をつけることは??

2021.06.14

こんにちは!オリエンテ深川整骨院です!

 

予想通りでしたが梅雨入りしました!

 

今日6月14日(月)11時、気象台は関東甲信地方が梅雨入りしたとみられると発表しました。

関東甲信では昨年より3日遅く、平年より7日遅い梅雨入りとなります。

平年より1週間遅く、ここ10年で一番遅い梅雨入りとなりました。

1951年の統計開始以来、10番目に遅い梅雨入りだそうです。確かに遅かったですよね。。

 

 

そして、梅雨入りと同時に気をつけなければいけないのは豪雨や水の災害だけではありません。

そう「食中毒」です!!

ノロウイルスをはじめとする「ウイルス性の食中毒」が冬シーズンに増えるのに対し、ちょうど6月頃から増えてくるのが「細菌性の食中毒」です。

細菌にとって、梅雨は水分が豊富で、気温が高く、活動には絶好のチャンスです。さらに、食品の有機物汚れ、調理器具に付いた食品汚れがあれば、それを栄養にドンドン増殖していきます。

6月以降に増える食中毒で多いのは、カンピロバクター、ブドウ球菌、ウェルシュ菌の3種類です。

どれも嘔吐や腹痛を引き起こす厄介なものです。。

 

ではどうすれば食中毒を防げるのか。という話になります。

 

食中毒予防の三原則は、原因となる菌を「つけない」「増やさない」「やっつける」です。

●料理に使う食材は、低温で保管する。
●食品の中心部までしっかりと加熱する。
●まな板、包丁、ふきんなどは、熱湯や漂白剤で殺菌する。
●食べ物と調理器具・容器を分けて作業&保存を行う。
●調理後の料理は早めに食べる、または低温で保管する。

といった対策を徹底すれば食中毒を防げると思います。

 

また、ムシムシした日が続くと思いますが、冷たい飲み物を大量に飲んだりしてお腹を冷やさないようにしてくださいね!

食中毒ににならなくてもお腹を壊してしまいます(^_^;)

 

 

 

※院の紹介※

当院では外傷・スポーツ障害等に対する保険治療をはじめ

早期回復のため様々な自費治療をおこなっております。

院長は整骨院・整形外科の双方で研修を積みましたので
万が一、怪我をしてしまっても安心して施術を受けていただけます。

※提携医療機関あり

むち打ち交通事故専門施術も承っております。自賠責保険で自己負担金0円です。

※交通事故お見舞金制度あり

交通事故に強い法律事務所とも提携しております。お気軽にご相談ください!

 

ぎっくり腰・寝違え・腰痛・椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

脊柱管狭窄症

骨盤・骨格の歪み・姿勢矯正・交通事故・むち打ち

骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷

 

筋膜リリース・トリガーポイント・AKA博田法

スポーツテーピング・キネシオテーピング

清澄白河・森下・深川で体のことでお困りであれば清澄白河駅A1出口徒歩3分のオリエンテ深川整骨院までぜひお越しください。

またトレーニングに関すること、ダイエットに関すること、リハビリに関すること、少しでも気になる点・疑問点がありましたらお気軽にお問合せください!

 

〒135-0006

江東区常盤2-13-12 メゾンドサンク 1階

TEL 03-3634-3077
 

オリエンテ深川整骨院

関東地方、梅雨入り!!

2020.06.11

こんにちは!オリエンテ深川整骨院です!

 

今日6月11日(木)、九州北部・関東甲信・北陸・東北南部の梅雨入りが発表されました!

九州北部や関東甲信では平年より遅く、北陸や東北南部では平年より早い梅雨入りということです。

梅雨入りしたことで、各地で大雨による災害が予想されますね。。

コロナ禍の中での避難など、事前に確認しておくことが大切になります。

 

 

そして同じく今日、東京都が新型コロナウイルスのこの日の感染確認が22人になったことを受けて、「東京アラート」を解除し、12日午前0時に休業要請などの緩和の段階をステップ3に進める方針を固めたということです。

ステップ3に進むことによって全ての業種が休業要請解除となります。

 

あんまり感染者が減ってない中での東京アラート解除、そしてステップ3。。

東京アラートはなにか意味があったんでしょうかね?

まあ、しかし経済をこれ以上止めておくのも限界があると判断されたのか。。

 

コロナはなくなったわけではありませんから引き続き感染拡大に気をつけた行動が必要になりますね!

ままあ、私だったら新宿歌舞伎町や歓楽街には近づかないですね。。

 

 

※院の紹介※

当院では外傷・スポーツ障害等に対する保険治療をはじめ

早期回復のため様々な自費治療をおこなっております。

院長は整骨院・整形外科の双方で研修を積みましたので
万が一、怪我をしてしまっても安心して施術を受けていただけます。

※提携医療機関あり

むち打ち交通事故専門施術も承っております。自賠責保険で自己負担金0円です。

※交通事故お見舞金制度あり

交通事故に強い法律事務所とも提携しております。お気軽にご相談ください!

 

ぎっくり腰・寝違え・腰痛・椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

脊柱管狭窄症

骨盤・骨格の歪み・姿勢矯正・交通事故・むち打ち

骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷

 

筋膜リリース・トリガーポイント・AKA博田法

スポーツテーピング・キネシオテーピング

清澄白河・森下・深川で体のことでお困りであれば清澄白河駅A1出口徒歩3分のオリエンテ深川整骨院までぜひお越しください。

またトレーニングに関すること、ダイエットに関すること、リハビリに関すること、少しでも気になる点・疑問点がありましたらお気軽にお問合せください!

 

〒135-0006

江東区常盤2-13-12 メゾンドサンク 1階

TEL 03-3634-3077
 

オリエンテ深川整骨院

西日本、最も遅い梅雨入り。。

2019.06.26

こんにちは!オリエンテ深川整骨院です(^^)

 

やはり異常気象なのでしょうか。。

 

今日26日(水)午前、九州北部、四国、中国、近畿で梅雨入りしたと見られると、各気象台が発表しました。

平年に比べて九州北部や四国はなんと3週間も遅く、中国、近畿は19日遅かった。

各地方とも、統計がある1951年以降で最も遅い梅雨入りとなりました。61年ぶりのことです。

 

明日27日(木)は前線の活動が活発になるだけでなく、熱帯低気圧から変わる台風の接近に伴い、西日本の太平洋側を中心に雷を伴った非常に激しい雨が降り、大雨となるおそれがあるということです。

これまでの少雨傾向から一転、梅雨入り後早々に大雨となる地域もあるため、今後の気象情報に十分な注意が必要です。

 

なお、梅雨は季節現象であり、その入り明けは平均的に5日間程度の「移り変わり」の期間があるということです。

梅雨入り、梅雨明けともに速報値として一旦、発表されますが、春から夏にかけての実際の天候経過を考慮した検討を秋に行い、その結果を確定値としているそうです。

知りませんでした。。

ちなみに今までの、最も遅い梅雨入りは
近畿 6月25日(1958年)
中国 6月24日(1968年)
四国 6月21日(1967年)
九州北部 6月22日(1967年)

だったそうです。

 

 

※院の紹介※

当院では外傷・スポーツ障害等に対する保険治療をはじめ

早期回復のため様々な自費治療をおこなっております。

院長は整骨院・整形外科の双方で研修を積みましたので
万が一、怪我をしてしまっても安心して施術を受けていただけます。

※提携医療機関あり

むち打ち交通事故専門施術も承っております。自賠責保険で自己負担金0円です。

※交通事故お見舞金制度あり

交通事故に強い法律事務所とも提携しております。お気軽にご相談ください!

 

ぎっくり腰・寝違え・腰痛・椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

脊柱管狭窄症

骨盤・骨格の歪み・姿勢矯正・交通事故・むち打ち

骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷

 

筋膜リリース・トリガーポイント・AKA博田法

スポーツテーピング・キネシオテーピング

清澄白河・森下・深川で体のことでお困りであれば清澄白河駅A1出口徒歩3分のオリエンテ深川整骨院までぜひお越しください。

またトレーニングに関すること、ダイエットに関すること、リハビリに関すること、少しでも気になる点・疑問点がありましたらお気軽にお問合せください!

 

〒135-0006

江東区常盤2-13-12 メゾンドサンク 1階

TEL 03-3634-3077
 

オリエンテ深川整骨院

関東今日梅雨入り!!

2019.06.07

こんにちは!オリエンテ深川整骨院です(^^)

 

ついに梅雨入りです!

 

今日6月7日(金)11時、気象庁は、関東甲信地方、東海地方、北陸地方、東北南部が梅雨入りしたとみられると発表しました。

関東甲信や東海ではほぼ平年と同時期で、北陸や東北南部では5日ほど早い梅雨入りです。

 

なお、九州北部から近畿はまだ梅雨入りの発表がありません。東北南部が九州北部や中国地方より早く梅雨入りするのは、1997年以来、四国より早いのは1995年以来、近畿より早いのは1974年以来です。45年ぶりのことです!

各地方の平年の梅雨明けは、東海と関東甲信が7月21日ごろが予想されています。

 

とうとう梅雨入りしましたね(^_^;)

しばらくじとじと湿気の高い日が続きます。

気温や気圧、湿気の変動が多い時期でもありますので自律神経が乱れやすいです!

体調管理にはくれぐれもお気をつけください!

当院でもギックリ腰・寝違え・頭痛・こむら返りが大変増えております。。

 

 

※院の紹介※

当院では外傷・スポーツ障害等に対する保険治療をはじめ

早期回復のため様々な自費治療をおこなっております。

院長は整骨院・整形外科の双方で研修を積みましたので
万が一、怪我をしてしまっても安心して施術を受けていただけます。

※提携医療機関あり

むち打ち交通事故専門施術も承っております。自賠責保険で自己負担金0円です。

※交通事故お見舞金制度あり

交通事故に強い法律事務所とも提携しております。お気軽にご相談ください!

 

ぎっくり腰・寝違え・腰痛・椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

脊柱管狭窄症

骨盤・骨格の歪み・姿勢矯正・交通事故・むち打ち

骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷

 

筋膜リリース・トリガーポイント・AKA博田法

スポーツテーピング・キネシオテーピング

清澄白河・森下・深川で体のことでお困りであれば清澄白河駅A1出口徒歩3分のオリエンテ深川整骨院までぜひお越しください。

またトレーニングに関すること、ダイエットに関すること、リハビリに関すること、少しでも気になる点・疑問点がありましたらお気軽にお問合せください!

 

〒135-0006

江東区常盤2-13-12 メゾンドサンク 1階

TEL 03-3634-3077
 

オリエンテ深川整骨院

梅雨時はウツになりやすい!?

2018.06.06

こんにちは(^^)オリエンテ深川整骨院です!

 

ついに関東甲信越地方も今日梅雨入りしましたね!!

例年より2日早い梅雨入りとなったもようです。

 

今日も昨日にひきつづき、梅雨時に陥りやすい症状についてです。今回は【心】の話。

 

雨や曇りの日が多くなると、必然的に日照時間が減ります。

太陽の光を感じることは、気持ちの安定には欠かせません。冬季うつ(季節性うつ)が、日照時間が短い冬の時期、暗いうちに家を出て、暗くなってから帰宅するという生活の中で起こってくるとの同じく、夏に向かって日照時間は長くはなっているとはいえ、長雨により太陽の光を浴びることが少なくなるのが、憂鬱になる原因の一つです。

1日1時間程度、太陽の光を浴びることで、脳内の神経伝達物質の一つである「セロトニン」の合成量が増えるといわれています。セロトニンは、別名「幸せホルモン」とも呼ばれ、気持ちの安定や食欲をコントロールする働きがあります。これを増やしてくれる要因の一つである日光を浴びる機会が減ってしまう季節には、以下のようなことに気をつけてみましょう。

 

1.梅雨の晴れ間を生かして外へ出る

お休みに日は積極的にアウトドアの外出をしたり、オフィス内の仕事の場合は、昼休みを活用しましょう。

貴重な晴れ間、太陽の恩恵を最大限受けましょう(^^)

 

2.  曇りでも太陽の明るさを少しでも感じるようにカフェやレストランで窓際を選ぶ

雨が降っていなければ、オープンスペースや公園などでランチなどをとるようにしましょう♪

散歩やジョギングもお勧めです。

 

3. 大豆製品、乳製品、ナッツ類の摂取

また、セロトニンのもととなるのが、必須アミノ酸の「トリプトファン」で、食べ物として取り込む必要があります。炭水化物に偏った食事をとりがちだと、摂取量が足りなくなることがあります。そのためバランスのよい食事が大切ですが、特にトリプトファンを多く含む大豆製品、乳製品、ナッツ類などを積極的にとるようにしましょう。

この季節、のどを潤すアルコールのお供には、枝豆・冷奴・チーズを使ったメニューを選ぶと効果的です。

 

4. 汗をかく機会を作る

さらに、汗をかくことも大切です。気温の上昇とともに汗を出して体温調節をするわけですが、湿度が上がってくると汗をかきにくくなります。普段、運動習慣のない方やエアコンの効いた室内で過ごすことが多かったりすると、汗をかきにくく、自分自身で体温を下げにくい傾向があり不快感も高まります。

身体と心は、連動していますので、身体の不快は、心の不快へとつながります。一日に一度は汗をかいて、汗をかきやすくすることも大切です。暑い季節は、とかくシャワーのみで入浴を済ませてしまう方も多くなると思いますが、湯船につかってしっかりと体温を上げることで、汗を出して代謝を高めましょう。サウナや温泉もお勧めです。

 

5. 湿度のコントロールで睡眠不足対策

蒸し暑くて眠れない夜も多くなるのが、この季節。快適な睡眠がとれないと心身の不調につながります。

起きてから16~18時間後に眠くなるピークの時間帯が来ますので、この時間帯に眠りにつく時間を設定すると安眠に入りやすくなります。

明日何時に起きるから、睡眠時間を確保するために逆算して、何時までに寝ようという考え方をしている方も多いと思いますが、それではなかなか寝付けないことがあります。今朝何時に起きたかという視点に変え、眠りにつきやすい時間帯は、このくらいという意識を持つと、睡眠リズムを整えやすくなります。

 

6. 雨を楽しむこころ

雨の日には、普段混み合いがちな場所が空いていて、混雑に巻き込まれずに快適に利用できたり、雨の日特典を設けているお店やイベントもあります。そんな場所を探して訪れてみるのも良い気分転換になるかと思います。

また、雨の音は、精神安定にもよく、気持ちを穏やかにする効果もあります。時には、雨音に癒されるリラックス時間も持っていただけたらと思います。

 

憂鬱な気持ちになりやすい梅雨の季節、ちょっとした心がけでかなり気分が変わってきます♪

雨だな~嫌だな~。。と思い込むより『病は気から』と思って、逆に梅雨を楽しむくらいの気概で臨んでみてもいいかもしれませんね(^^)

一ヶ月続く梅雨の季節、頑張って乗り越えましょう!

 

 

※院の紹介※

当院では外傷・スポーツ障害等に対する保険治療をはじめ

早期回復のため様々な自費治療をおこなっております。

院長は整骨院・整形外科の双方で研修を積みましたので
万が一、怪我をしてしまっても安心して施術を受けていただけます。

※提携医療機関あり

むち打ち交通事故専門施術も承っております。自賠責保険で自己負担金0円です。

※交通事故お見舞金制度あり 

交通事故に強い法律事務所とも提携しております。お気軽にご相談ください!

 

ぎっくり腰・寝違え・腰痛・椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

脊柱管狭窄症

骨盤・骨格の歪み・姿勢矯正・交通事故・むち打ち

骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷

 

筋膜リリース・トリガーポイント・AKA博田法

スポーツテーピング・キネシオテーピング

清澄白河・森下・深川で体のことでお困りであれば清澄白河駅A1出口徒歩3分のオリエンテ深川整骨院までぜひお越しください。

またトレーニングに関すること、ダイエットに関すること、リハビリに関すること、少しでも気になる点・疑問点がありましたらお気軽にお問合せください!

 

〒135-0006

江東区常盤2-13-12 メゾンドサンク 1階

TEL 03-3634-3077
 

リエンテ深川整骨院

間もなく梅雨入り!!!『梅雨だる』ってなに??

2018.06.05

こんにちは(^^)オリエンテ深川整骨院です!

今日中国地方が梅雨入りしたとニュースに上がっていましたが、関東地方ももう秒読みですね!

いや~な『梅雨』

そんな梅雨には付き物、今日は【梅雨だる】というキーワードについて書いていきます!

 

梅雨の時期はなぜか体がだるい・重いと感じがちです。

こうした、梅雨にだるい“梅雨だる”は、なぜ生じるのでしょうか?

梅雨の時期は、雨が降ったりやんだりすることによって気圧の変動が激しくなります。さらに湿度が高く、場合によっては寒暖差もけっこう出てしまうので、自律神経が乱れたり、体が追いつかず、だるさ・めまい・頭痛・肩こり・けん怠感など、色んな症状が出てしまいます。

また2018年は、例年より梅雨入りが早いことで、より深刻化する危険もあります。

寒暖差の厳しい春と、梅雨の時期との間に本来ある“気候の安定する時期”が今年は短くなるため、体調を立て直すタイミングがなくなってしまうのだそうです。

 

■“梅雨だる”に陥りがちな“5つの生活習慣”

1.休日は外出せず家でダラダラと過ごすことが多い
2.汗をかきやすいので入浴はシャワーで済ませることが多い
3.さっぱりした食べ物や冷たい飲み物をとることが多い
4.小雨の時は傘をささないことがよくある
5.雨の日はついバスやタクシーを利用してしまう

 

3つ以上あてはまると、“梅雨だる”が特に深刻化しがちなため、注意が必要とのことです。

だるさを感じた時は、特に“首のケア”に気をつけること。頭を支えていて、かつ背骨の付け根である首は負荷がかかりやすいので、入浴時には38~40℃くらいのぬるめのお湯に10~15分間、首までしっかり浸かることが大切なのだそうです。

そうすることによって筋肉の緊張が和らぎ、自律神経を整えやすくなります。

適度な運動も効果的ですね!過度な運動は厳禁です!!怪我につながってしまいます!

運動するにしてもうっすら汗をかく程度にしておいてください。

 

気候の変動に体力を使い、日常の疲れに対する回復力が落ちがちな季節。

 

体のサインを見逃さないように無理せず、体を気遣ってあげましょう!!

 

 

※院の紹介※

当院では外傷・スポーツ障害等に対する保険治療をはじめ

早期回復のため様々な自費治療をおこなっております。

院長は整骨院・整形外科の双方で研修を積みましたので
万が一、怪我をしてしまっても安心して施術を受けていただけます。

※提携医療機関あり

むち打ち交通事故専門施術も承っております。自賠責保険で自己負担金0円です。

※交通事故お見舞金制度あり 

交通事故に強い法律事務所とも提携しております。お気軽にご相談ください!

 

ぎっくり腰・寝違え・腰痛・椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

脊柱管狭窄症

骨盤・骨格の歪み・姿勢矯正・交通事故・むち打ち

骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷

 

筋膜リリース・トリガーポイント・AKA博田法

スポーツテーピング・キネシオテーピング

清澄白河・森下・深川で体のことでお困りであれば清澄白河駅A1出口徒歩3分のオリエンテ深川整骨院までぜひお越しください。

またトレーニングに関すること、ダイエットに関すること、リハビリに関すること、少しでも気になる点・疑問点がありましたらお気軽にお問合せください!

 

〒135-0006

江東区常盤2-13-12 メゾンドサンク 1階

TEL 03-3634-3077
 

リエンテ深川整骨院

関東梅雨入り! 梅雨だる??

2017.06.07

こんにちは(^_-)オリエンテ深川整骨院です!

本日6月7日(水)11時、各気象台や気象庁から「中国・四国・近畿・東海・関東甲信で梅雨入りしたとみられる」と発表がありました。とうとう梅雨入りしてしまいましたね(-_-;)

関東甲信地方は平年より1日早く、昨年より2日遅い入梅となりました。

しかし、なぜ『』の雨なんでしょうかね?疑問に思った方もいると思います。

何通りか説があるのですが、『この時期は梅の実が熟す頃であることからという説』や、『この時期は湿度が高くカビが生えやすいことから「黴雨(ばいう)」と呼ばれ、これが同じ音の「梅雨」に転じたという説』、また『この時期は「毎」日のように雨が降るから「梅」という字が当てられたという説』と、いろんな説があるんですね!

私個人としては、一番目の梅の実が熟す頃であるという説というのがしっくりくる気がします。

さて、梅雨時というのは雨が降ったり止んだりでなんか気持ち的にすっきりしない日が続きます。しかしこれは精神的なものだけでなく、実は身体的にも大きな影響を受けるのです。

梅雨だる』という言葉があるように、梅雨時は何となく体がだるい、肩がこる、頭が重いという声をよく聞きます。

これには低気圧・湿度・寒暖差が大きく関係しているのです。

低気圧:大気が低気圧になると、身体は副交感神経が優位に働くようになります。副交感神経は、緊張をほぐして身体を休ませる神経ですので、身体がお休みモードになって、「だるい」「やる気が出ない」と感じてしまうのです。
また、低気圧が続くと「ヒスタミン」という炎症物質(発痛物質)の分泌が多くなり、肩こり、偏頭痛などがひどくなる場合があります。

湿度:湿度が高いことによって、身体の代謝が落ちやすくなるこの季節にかかりやすいといわれている「湿邪」というものがあります。あまり聞きなれないこの単語ですが、湿邪とは、病気の名前のこと。体内の余分な水分によって、消化器系に悪影響がおよび、だるさや、下痢、便秘、食欲不振、消化不良を引き起こします。

気温の寒暖差夏かと思うような暑い日もあれば、雨で肌寒い日もある梅雨の時期。
朝と夜でまったく気温が違う日もあって、気温の差が激しい日々が続きます。この寒暖差が身体にダメージを与えるのです。

このように梅雨時はいろんな要素で体調を崩しやすいです!こうならないためにも大切なことは『自律神経のバランスを崩さない』『こまめな体温調節、冷やさない』『加熱を中心に栄養バランスの良い食事』の3つです!!

梅雨だるからの夏バテの負のスパイラルに入ってしまわないようにしっかり生活習慣をコントロールし、体調の管理をしていきたいところですね!!

 

※院の紹介※

当院では外傷・スポーツ障害等に対する保険治療をはじめ

早期回復のため様々な自費治療をおこなっております。

院長は整骨院・整形外科の双方で研修を積みましたので
万が一、怪我をしてしまっても安心して施術を受けていただけます。※提携医療機関あり

むち打ち交通事故専門施術も承っております。自賠責保険で自己負担金0円です。

※交通事故お見舞金制度あり 

交通事故に強い法律事務所とも提携しております。お気軽に随時ご相談ください!

 

ぎっくり腰・寝違え・腰痛・椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

脊柱管狭窄症

骨盤・骨格の歪み・姿勢矯正・交通事故・むち打ち

骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷・筋膜リリース・トリガーポイント・スポーツテーピング

清澄白河・森下・深川で体のことでお困りであれば清澄白河駅A1出口徒歩3分のオリエンテ深川整骨院までぜひお越しください。

またトレーニングに関すること、ダイエットに関すること、リハビリに関すること、少しでも気になる点・疑問点がありましたらお気軽にお問合せください!

 

〒135-0006

江東区常盤2-13-12 メゾンドサンク 1階

TEL 03-3634-3077

オリエンテ深川整骨院

 

コンタクト

アクセス情報

所在地

〒135-0006
東京都江東区常盤2-13-12 メゾンドサンク1階

駐車場

路上パーキング2台あり
目の前にコインパーキングもございます

予約について

完全予約制とさせていただいております。
【ご予約はこちらから】
https://ssv.onemorehand.jp/orienteseikotsuin/
※交通事故・労災・急患はその限りではございません。LINE公式もしくはお電話にてご相談ください。

休診日

日曜・祝日