ホーム > Blog記事一覧 > 豆知識 | 清澄白河駅・森下駅・深川 オリエンテ深川整骨院院 - Part 27の記事一覧

海の日\(^o^)/

2018.07.13

こんにちは(^^)オリエンテ深川整骨院です!

今日も暑かったですね!

皆さん水分をしっかり摂取していますか????

 

さあいよいよ皆さん待ち望んだ三連休です!!!!

16日祝日(月)は『海の日』ということで海の日についてお話したいと思います!

 

皆さん海の日についてよくご存知ですか?

海の日は「海の恩恵を感謝するとともに、海洋国家日本の繁栄願う」という意味があります。

明治9年、明治天皇は50日をかけて東北地方を巡幸しました。

この日は長く、海の記念日と呼ばれていましたが平成7年の法改正で翌年より「海の日」として祝日になりました。

日本は四方を海に囲まれた海洋国家で、海なくして日本の繁栄はありません。

なので海の恩恵に感謝し、さらに明治の国づくりに思いをいたし、この日を迎えたいものです。

 

さて海の日は色々なイベントがあります!

みんなで楽しんで平成最後の夏を楽しみましょう!!!

 

 

 

※院の紹介※

当院では外傷・スポーツ障害等に対する保険治療をはじめ

早期回復のため様々な自費治療をおこなっております。

院長は整骨院・整形外科の双方で研修を積みましたので
万が一、怪我をしてしまっても安心して施術を受けていただけます。

※提携医療機関あり

むち打ち交通事故専門施術も承っております。自賠責保険で自己負担金0円です。

※交通事故お見舞金制度あり 

交通事故に強い法律事務所とも提携しております。お気軽にご相談ください!

 

ぎっくり腰・寝違え・腰痛・椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

脊柱管狭窄症

骨盤・骨格の歪み・姿勢矯正・交通事故・むち打ち

骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷

 

筋膜リリース・トリガーポイント・AKA博田法

スポーツテーピング・キネシオテーピング

清澄白河・森下・深川で体のことでお困りであれば清澄白河駅A1出口徒歩3分のオリエンテ深川整骨院までぜひお越しください。

またトレーニングに関すること、ダイエットに関すること、リハビリに関すること、少しでも気になる点・疑問点がありましたらお気軽にお問合せください!

 

〒135-0006

江東区常盤2-13-12 メゾンドサンク 1階

TEL 03-3634-3077
 

オリエンテ深川整骨院

白鵬、休場!!支度部屋で滑り。。

2018.07.11

こんにちは!オリエンテ深川整骨院です!

 

ワールドカップの熱気ですこしスポットライトが当たっていなかった大相撲ですが残念なニュースです。

7/8から始まっている7月場所(名古屋場所)ですが、横綱・白鵬が休場になることが明らかになりました。

 

大相撲の名古屋場所に出場していた横綱・白鵬(33=宮城野部屋)は11日に病院で診察を受け、「右膝蓋腱損傷、右脛骨結節剥離骨折の疑いで2週間の安静を要する」との診断書を相撲協会に提出しました。

 

「右膝蓋腱損傷、右脛骨結節剥離骨折」:膝蓋腱というのはお皿のすぐ下にある腱のこと、大腿四頭筋という筋肉の牽引力で起こるものですね。

 

病院から宿舎に戻った白鵬は「2年前の遠藤戦で痛めたところ。支度部屋で滑ったんだけど、踏ん張ったから」と説明しています。

2日目に名古屋場所の支度部屋で足を滑らせ、バランスを取ろうと踏ん張った際に痛みが出たということです。

白鵬の休場は3月の春場所以来、2場所ぶり9度目。昨年9月の秋場所は左膝の不安が解消せず休場しています。今年1月の初場所と春場所は左足親指じん帯損傷で2場所連続休場していました。。

今場所は昨年の九州場所以来の通算41回目の優勝を目指し初日から3連勝でした。

 

うぅむ。また相撲ファンには残念なニュースですね。。

取り組み中ではなく支度部屋での負傷とのこと。。まああれだけの体重を支えている力士さんの両膝ですからちょっとバランスを崩しただけでもかなり大掛かりなことになってしまうことも十分考えられますね(・・;)

しかし、ここ最近ケガでの休場がだいぶ増えてきた白鵬関。

平成の大横綱にもやはり陰りは来るのか!それとも大復活は来るのか!

稀勢の里関とともに暖かく見守りたいところですね。

 

 

※院の紹介※

当院では外傷・スポーツ障害等に対する保険治療をはじめ

早期回復のため様々な自費治療をおこなっております。

院長は整骨院・整形外科の双方で研修を積みましたので
万が一、怪我をしてしまっても安心して施術を受けていただけます。

※提携医療機関あり

むち打ち交通事故専門施術も承っております。自賠責保険で自己負担金0円です。

※交通事故お見舞金制度あり 

交通事故に強い法律事務所とも提携しております。お気軽にご相談ください!

 

ぎっくり腰・寝違え・腰痛・椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

脊柱管狭窄症

骨盤・骨格の歪み・姿勢矯正・交通事故・むち打ち

骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷

 

筋膜リリース・トリガーポイント・AKA博田法

スポーツテーピング・キネシオテーピング

清澄白河・森下・深川で体のことでお困りであれば清澄白河駅A1出口徒歩3分のオリエンテ深川整骨院までぜひお越しください。

またトレーニングに関すること、ダイエットに関すること、リハビリに関すること、少しでも気になる点・疑問点がありましたらお気軽にお問合せください!

 

〒135-0006

江東区常盤2-13-12 メゾンドサンク 1階

TEL 03-3634-3077
 

オリエンテ深川整骨院

喫煙者は交通死亡事故のリスク高い!?!?

2018.07.10

こんにちは(^^)オリエンテ深川整骨院です!

 

だいぶ気になる話題を目にしたので触れていきたいと思います。

 

なんと、「喫煙者の交通事故死亡のリスクが高い傾向にある」との研究成果を東北大学が発表しました。

 

喫煙はがんや循環器疾患などによる死亡リスクを高めることが報告されています。

外因死との関連についても研究されていますが、外因死には転倒、交通事故、窒息、火災といった不慮の事故、他殺、自殺などの死亡が含まれており、交通事故による死亡と喫煙との関連を検討した研究は多くありませんでした。

 

今回、東北大学大学院歯学研究科が喫煙と交通事故死亡の関連について調べたところ、1993年当時の茨城県内38市町村における基本健康診査受診者(40~79歳)9万7078人を対象とし、20年間追跡した結果、男性ではたばこを1日20本以上吸うことが交通事故死亡を高める可能性があることが明らかになったということです!!

 

また、女性では喫煙者の人数が少ないこともあり、観察期間中の喫煙者の交通事故死亡を認めず、統計解析を行うことができなかったとのこと。

世界には車内での喫煙を規制している国もあります。

日本では運転中の携帯電話の使用は、注意散漫や運転操作不適による交通事故を増やす可能性があることから道路交通法で規制されていますが、運転中の喫煙は規制されていません。

今回の研究結果は、運転中の喫煙についても対策を検討する必要があることを示したものとなりました。

 

たばこに火をつけるとか、ライターを探すといった動作が運転に支障を来すということなんですね。

さらには、ニコチンによる毛細血管収縮で一過性の脳虚血(くらくら)を起こし集中が途切れるとか、そういったことも可能性に一つに考えられますね。。

 

なんにせよ、以前から繰り返し申し上げていますが、『タバコは百害あって一利なし!!』ということです!

タバコを辞めたい方、きっかけがない方、もう今しかないと思いますよ(^_^;)

 

 

 

※院の紹介※

当院では外傷・スポーツ障害等に対する保険治療をはじめ

早期回復のため様々な自費治療をおこなっております。

院長は整骨院・整形外科の双方で研修を積みましたので
万が一、怪我をしてしまっても安心して施術を受けていただけます。

※提携医療機関あり

むち打ち交通事故専門施術も承っております。自賠責保険で自己負担金0円です。

※交通事故お見舞金制度あり 

交通事故に強い法律事務所とも提携しております。お気軽にご相談ください!

 

ぎっくり腰・寝違え・腰痛・椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

脊柱管狭窄症

骨盤・骨格の歪み・姿勢矯正・交通事故・むち打ち

骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷

 

筋膜リリース・トリガーポイント・AKA博田法

スポーツテーピング・キネシオテーピング

清澄白河・森下・深川で体のことでお困りであれば清澄白河駅A1出口徒歩3分のオリエンテ深川整骨院までぜひお越しください。

またトレーニングに関すること、ダイエットに関すること、リハビリに関すること、少しでも気になる点・疑問点がありましたらお気軽にお問合せください!

 

〒135-0006

江東区常盤2-13-12 メゾンドサンク 1階

TEL 03-3634-3077
 

オリエンテ深川整骨院

西日本、被災地で気をつけること。

2018.07.09

こんにちは、オリエンテ深川整骨院です。

 

西日本を未曾有の豪雨災害が襲い、100名以上の犠牲者が出ております。

まずはじめに、災害に遇われ亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げますと共に、被害を受けられた方々とそのご家族の皆様にお見舞い申し上げます。

 

また、濁流に街が飲まれ、蒸し暑い季節に被災者が体調を崩すことも心配されます。

ただでさえ生活が不安定になった被災者は健康維持のために、どのようなことに気をつけるべきなのか、東日本大震災の教訓を元に書き出してみます。

 

以下6つの注意点を挙げさせていただきます

 

1、 安全な水を飲用する
井戸水などは汚染されている可能性があります。水質検査で確認されるまでは飲まないようにしましょう。また、給水時点では安全な水であっても、調達や保管の方法によって汚染されてしまうことがあります。清潔な容器に入れて冷暗所に保管してください。ペットボトルのお茶や飲料水を活用するのが一番安全です。

2、 トイレ使用のルールを守る
避難所のトイレなどの数を増やし、女性や子どもでも利用しやすい環境にすることが大切です。なお、日本人はトイレを清潔にすることにこだわる傾向がありますが、被災地の限られた人員と資源でトイレの清潔を保つことは困難です。

むしろ、トイレの後に手洗いをしっかりするとか、トイレと居住空間の履物を別にするといったことで、「トイレは不潔なものだ」という認識を持つことの方が感染対策上は有効だと思います。

3、 症状がある時は、早めに医師に相談
災害の時には、皆が苦労しているということで、自分のことを後回しにしてしまう傾向があります。特に日本のお年寄りはそうですけれども、感染症については、早期に診断して、早期に治療することが有効です。

発熱、咳、嘔吐や下痢といった症状がある時は、我慢せずに申し出てください。

必要な時には、マスクを着用するなど感染を広げない対策にご協力いただくこともあります。特に避難所で生活されている方は、周囲を守るためにも、手洗いをしっかりして、自分自身の健康に気を配ってください。手を洗う水が十分ない場合には、ウェットティッシュやアルコールジェルなどを利用しましょう。

4、 破傷風の予防
日本でも、大規模災害の後に破傷風を発症する方が一定数います。これは土壌中に生息する破傷風菌が、傷口から体内に侵入することで感染し、発症するものです。被災後に手足が傷ついたまま、復旧作業に取り組まれる方がいます。洪水の後には、土壌の環境がかき回されているので破傷風菌にさらされやすい状態になっています。

特に手足に傷があるときには、傷を覆うなどの処置を受けるようにしてください。破傷風菌の曝露後でも予防できるワクチンがあります。傷口を土壌に汚染させてしまったようなときは、救護所の医師に相談されることをお勧めします。

5、 お年寄りの脱水や誤嚥性肺炎などを防ぐ
今の季節ならアデノウイルスを原因とするプール熱などいわゆる夏風邪と言われるものや、ノロウイルスなどによる急性胃腸炎が流行する可能性はあります。

しかし、実のところ、高齢化した日本で、被災者の命を奪いかねない重大な感染症とは、誤嚥性肺炎や、尿路感染症、床ずれに細菌感染が合併するといった問題です。これは、食事量を減らして体力を落としたり、脱水症状になったり、トイレを我慢したりといったことが原因で起こります。

予防のためには、被災生活の環境をしっかり整備することが何より大切です。

例えば、高齢者が避難所の床面に直に座って(あるいは寝転がって)食事をすることがないよう、避難所の中にテーブルと椅子を用意して、共同の食事スペースを設けることも有効です。

これは正しい姿勢で食事をすることによる誤嚥予防になるばかりでなく、被災者が一緒に食事をすることで心のケアにも活かされるかもしれません。

また、避難所のトイレが不足して待ち時間が長くなると、高齢者(とくに女性)は水分を取るのを控えるようになってしまいます。

トイレまでに段差があったり、屋外に設置されていたりすると、身体機能が低下している高齢者の中には、オムツの着用を受け入れてしまう人もいます。これに慣れてしまうと、身体機能の低下につながります。

誰もが利用しやすいようにトイレを整備することは、被災地の感染症対策において最も大切なことだと私は思います。

日ごろ尿とりパッドを使用しているような方が、恥ずかしがって利用を遠慮することがないよう、申し出なくとも手に入るような場所にそっと置いておくといった工夫も必要でしょう。

6、なるべく体を動かす
避難所まで歩いて避難してきたはずの高齢者が、いつしかオムツをつけられ、やがて寝たきりとなってしまうことも少なくありません。不活発になってしまう背景には、災害による心理的な要因もありますが、避難生活の環境要因が見過ごされてきたこともあるでしょう。

避難所生活では、支援によって物資が配布されるため、日常の家事や近隣への買い物などの機会が失われます。ボランティアが親切心から支援物資を枕元まで届けていると、高齢者がほとんど横たわった状態で1日を過ごすようになりかねません。

雨が止んでいる時は、できるだけ避難所の外で生活必需品を配布するようにして、歩ける方には歩いて取りに行っていただくなど、なるべく通常の生活に近い形で基本的動作の能力を維持してもらう工夫が必要です。

 

以上 注意点を書きましたが、まずは落ち着いた行動が最も大切になってくると思います。

命を守る行動を最優先ですべきです。

これ以上犠牲者が増えないことを切に願います。

 

 

※院の紹介※

当院では外傷・スポーツ障害等に対する保険治療をはじめ

早期回復のため様々な自費治療をおこなっております。

院長は整骨院・整形外科の双方で研修を積みましたので
万が一、怪我をしてしまっても安心して施術を受けていただけます。

※提携医療機関あり

むち打ち交通事故専門施術も承っております。自賠責保険で自己負担金0円です。

※交通事故お見舞金制度あり 

交通事故に強い法律事務所とも提携しております。お気軽にご相談ください!

 

ぎっくり腰・寝違え・腰痛・椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

脊柱管狭窄症

骨盤・骨格の歪み・姿勢矯正・交通事故・むち打ち

骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷

 

筋膜リリース・トリガーポイント・AKA博田法

スポーツテーピング・キネシオテーピング

清澄白河・森下・深川で体のことでお困りであれば清澄白河駅A1出口徒歩3分のオリエンテ深川整骨院までぜひお越しください。

またトレーニングに関すること、ダイエットに関すること、リハビリに関すること、少しでも気になる点・疑問点がありましたらお気軽にお問合せください!

 

〒135-0006

江東区常盤2-13-12 メゾンドサンク 1階

TEL 03-3634-3077
 

オリエンテ深川整骨院

来年からハワイで日焼け止め販売禁止!?

2018.07.06

こんにちは(^^)オリエンテ深川整骨院です!

 

今日は雨が降ってなんだかむしむしとする暑さですね。(^_^;)

もうすぐ夏休み!となると海外旅行や国内旅行の予定を立てている方もいらっしゃると思います♪

そこで気になるニュースが目に止まりました。。

 

なんと日本人からも大人気の旅行先、『ハワイ』で来年から日焼け止めの販売が禁止になるというのです!

理由としてはサンゴ礁の白化防止だとのことです。

世界初の試みで2021年1月1日に発効されます。

米ハワイ州のイゲ知事は「ハワイの岩礁を守るための小さな一歩にすぎないが、取り組みを続けたい」と述べ、海洋汚染対策に力を入れる考えを示しました。

 

販売禁止となるのは、紫外線吸収剤の「オキシベンゾン」「オクチノキサート」が含まれる日焼け止めです。

サンゴ礁の白化などの原因になっていると一部の研究者が指摘していました。

2つの成分は有名な日焼け止めブランド「コパトーン」など3500種類以上の製品に含まれており、ハワイのコンビニエンスストアなどで広く販売されているといいます。

また、医師の処方によるものは対象外とされ、観光客が持ち込んだ日焼け止めは規制できませんが、同州はサンゴ礁への有害性を伝えていきたいとしています。

 

これはメーカー側と観光客側、両方の問題がありますが、メーカー側は上記の2つの成分を含まない日焼け止めを開発すること、そして観光客側は成分の入った日焼け止めを現地で販売していないとしても絶対使用しないということですね!

未来の子どもたちのためにきれいなサンゴ礁の風景は絶対残さなければいけないと思うのです。

とは言っても日焼け止め無しでのハワイ観光や海水浴はとても厳しいものがあるとも感じます。

過度な日焼けは皮膚がんなどにもつながりますから。。

 

なんとかいい解決法が見つかるといいですね!!

 

 

※院の紹介※

当院では外傷・スポーツ障害等に対する保険治療をはじめ

早期回復のため様々な自費治療をおこなっております。

院長は整骨院・整形外科の双方で研修を積みましたので
万が一、怪我をしてしまっても安心して施術を受けていただけます。

※提携医療機関あり

むち打ち交通事故専門施術も承っております。自賠責保険で自己負担金0円です。

※交通事故お見舞金制度あり 

交通事故に強い法律事務所とも提携しております。お気軽にご相談ください!

 

ぎっくり腰・寝違え・腰痛・椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

脊柱管狭窄症

骨盤・骨格の歪み・姿勢矯正・交通事故・むち打ち

骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷

 

筋膜リリース・トリガーポイント・AKA博田法

スポーツテーピング・キネシオテーピング

清澄白河・森下・深川で体のことでお困りであれば清澄白河駅A1出口徒歩3分のオリエンテ深川整骨院までぜひお越しください。

またトレーニングに関すること、ダイエットに関すること、リハビリに関すること、少しでも気になる点・疑問点がありましたらお気軽にお問合せください!

 

〒135-0006

江東区常盤2-13-12 メゾンドサンク 1階

TEL 03-3634-3077
 

オリエンテ深川整骨院

熱中症搬送、前週の5倍((((;゚Д゚))))

2018.07.05

こんにちは(^^)オリエンテ深川整骨院です!

 

梅雨も終わり夏本番となり段々と熱さが増してきましたね!

楽しいことが増える夏ですが、なんといっても熱中症にも気をつけなければなりません。

体調管理にもしっかり気をつけて水分補給をしっかりしましょう!

 

今週は、先週に比べとても気温が高くなっています。

熱中症で搬送された人が前の週に比べて5倍!『3473人』にもなり亡くなっている方も出ています。

搬送された患者のうち、65歳以上の高齢者が53.2%を占めており、都道府県別では埼玉の334人が最も多く、東京278人、大阪248人と続きました。

 

今日はそんな熱中症時の上手な水分補給、塩分補給の方法についてご紹介します。

 

熱中症が疑われるときの対処法として、こまめな水分補給が挙げられます。水分補給は大切なことですが、なんと、かえって症状を悪化させることもあるので注意が必要ということです!!

高温多湿の屋内外で30分を超える長時間の労働やスポーツなどにより汗を大量にかくと、体内の水分とともに塩分ミネラルも奪われてしまいます。そこに水分補給だけを行うと、血液中の塩分・ミネラル濃度(体内における塩分やミネラルの割合)が低くなり、様々な熱中症の症状が出現します。

「自発的脱水」と呼ばれるものです。

つまり、水分だけを補給することがかえって、熱中症の発症へとつながったり、悪化させたりすることもあるのです!

 

熱中症が疑われるときは、ただ水分を補給するのではなく、塩分も一緒に補給することが重要です。自分で手軽に作れる食塩水もよいでしょう。
目安として、1ℓの水に対して1~2g の食塩を加えます。
さらに、長時間のスポーツなどで失われた糖分を補い、エネルギーを補給するために砂糖などを加えると、水分や塩分の吸収が良くなる上に、疲労回復にもつながるのでより効果的です。
手早く塩分・糖分を一緒に補給できるスポーツドリンクなどによる水分補給もおすすめです。

ただし、カフェインの入った飲み物は利尿作用が強くなるので避けましょう!

 

【ポイント】

『熱中症のときには、上手な水分・塩分補給がポイントです。水分だけでなく塩分も補給することで、症状の改善が期待できます。塩分の補給には、塩分を含む飴・タブレットや梅干しなどもよいでしょう。熱中症の症状が見られる際、意識がはっきりしない場合は大至急医療機関へ。

意識がはっきりしている場合は、涼しい日陰や屋内で適切な水分・塩分補給を行い、安静にすることで多くは改善します。いつもと違うなと感じたり不安があったりするときには医療機関を受診しましょう。

また、こまめな水分・塩分の補給は熱中症予防にも有効です。とりわけ1時間を超える長時間のスポーツなどの際には、塩分に加え糖分の入ったスポーツドリンクなどでこまめに水分補給することで、熱中症を予防しましょう。』

 

※院の紹介※

当院では外傷・スポーツ障害等に対する保険治療をはじめ

早期回復のため様々な自費治療をおこなっております。

院長は整骨院・整形外科の双方で研修を積みましたので
万が一、怪我をしてしまっても安心して施術を受けていただけます。

※提携医療機関あり

むち打ち交通事故専門施術も承っております。自賠責保険で自己負担金0円です。

※交通事故お見舞金制度あり 

交通事故に強い法律事務所とも提携しております。お気軽にご相談ください!

 

ぎっくり腰・寝違え・腰痛・椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

脊柱管狭窄症

骨盤・骨格の歪み・姿勢矯正・交通事故・むち打ち

骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷

 

筋膜リリース・トリガーポイント・AKA博田法

スポーツテーピング・キネシオテーピング

清澄白河・森下・深川で体のことでお困りであれば清澄白河駅A1出口徒歩3分のオリエンテ深川整骨院までぜひお越しください。

またトレーニングに関すること、ダイエットに関すること、リハビリに関すること、少しでも気になる点・疑問点がありましたらお気軽にお問合せください!

 

〒135-0006

江東区常盤2-13-12 メゾンドサンク 1階

TEL 03-3634-3077
 

オリエンテ深川整骨院

いよいよ今夜 ベルギー戦!!

2018.07.02

こんにちは(^^)オリエンテ深川整骨院です!

 

いよいよ今夜、といっても深夜3時ですが運命の一戦、決勝トーナメント一回戦『ベルギー戦』が行われますね!

今から気持ちが高ぶっている方が多いのではないでしょうか(^^)

サッカーファンのみならず明日はみんなが寝不足でしょう。。

 

その対戦相手ベルギーって今すごいことになっているのです(・・;)

まずFIFAランキング3位!!

3位ですよ(゚∀゚)  並み居る強豪を押しのけて!

そして現在22戦無敗

1次リーグでも3勝、その1勝の中にはイングランド戦が入っていますからね!

特にFWのルカク選手とMFのアザール選手は知名度も高くかなり注目されています。

 

こんな相手に勝てるのでしょうか。。。なんか不安になってきますね。。

 

もうひとつベルギーは愛称で『赤い悪魔』と呼ばれています。

そこで赤い悪魔と呼ばれる由来を調べてみました!

ベルギー代表は1904年にフランスと初めて国際試合を戦い、1905年には、現在では「低地国ダービー」として知られるオランダ代表と2度対戦し、見事、3連勝を達成したそうです。 

オランダ代表戦でのベルギー代表選手の数人のプレーをある記者が「悪魔のようなプレーぶりだった」と称しました。その後、他の記者が見事に3連勝したベルギー代表を赤いユニフォームにちなみ「赤い悪魔」と表現し、それが協会の広報誌などでも使用され次第に定着していったということです。

かなり歴史ある愛称なんですね。。

日本では浦和レッズ、プレミアリーグではマンチェスターユナイテッドなどが赤い悪魔の愛称を持っていますが、元祖といえばベルギーみたいですね。

なんとベルギーの赤い悪魔の相性、呼び方が3種類あるようです。オランダ語で「ローデ・ダウフェルス/Rode Duivels」、フランス語では「ディアブル・ルージュ/Diables Rouges」、ドイツ語は「ローテ・タイフェリ/Rote Teufel」となります。

なんで3つもあるのかというと、ベルギーの公用語が3つあるからだそうです。

3種類も呼ばれ方があるのは、ベルギー代表ただひとつでしょう(^^)

 

悪魔のような攻撃陣を抱えるベルギー代表!

日本代表は攻撃を食い止めることはできるのでしょうか!!

運命のキックオフは深夜3時!

明日有給休暇を取っている方も多いと聞きます!

取ってない方はもう覚悟をきめて心して日本代表を応援しましょう!!!\(^o^)/

 

 

※院の紹介※

当院では外傷・スポーツ障害等に対する保険治療をはじめ

早期回復のため様々な自費治療をおこなっております。

院長は整骨院・整形外科の双方で研修を積みましたので
万が一、怪我をしてしまっても安心して施術を受けていただけます。

※提携医療機関あり

むち打ち交通事故専門施術も承っております。自賠責保険で自己負担金0円です。

※交通事故お見舞金制度あり 

交通事故に強い法律事務所とも提携しております。お気軽にご相談ください!

 

ぎっくり腰・寝違え・腰痛・椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

脊柱管狭窄症

骨盤・骨格の歪み・姿勢矯正・交通事故・むち打ち

骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷

 

筋膜リリース・トリガーポイント・AKA博田法

スポーツテーピング・キネシオテーピング

清澄白河・森下・深川で体のことでお困りであれば清澄白河駅A1出口徒歩3分のオリエンテ深川整骨院までぜひお越しください。

またトレーニングに関すること、ダイエットに関すること、リハビリに関すること、少しでも気になる点・疑問点がありましたらお気軽にお問合せください!

 

〒135-0006

江東区常盤2-13-12 メゾンドサンク 1階

TEL 03-3634-3077
 

オリエンテ深川整骨院

いよいよ今夜決戦!!ポーランド戦!

2018.06.28

こんにちは(^^)オリエンテ深川整骨院です!

 

今夜はいよいよ正念場!ロシアワールドカップ一次予選最終戦、日本vsポーランド戦ですね!!

もちろん一筋縄ではいかない相手であることは言うまでもないです。

 

皆さんそわそわして落ち着かない様子ですが、運命の一戦まで刻一刻と時間が過ぎています( ̄ー ̄)

こっちが緊張してきちゃいますね(汗

 

ここで、日本が一次予選を突破する条件をおさらいしましょう(^^)

まず、日本は引き分け以上でグループリーグ突破が確定です!

ポーランドはすでに敗退が決まっています。

 

日本が残念ながら敗れた場合でも可能性は残っています。

同時刻に他会場で試合を行う2位セネガル代表(勝ち点4)と3位コロンビア代表(勝ち点3)の結果次第となります((((;゚Д゚))))

 

セネガルがコロンビアに勝利した場合は、セネガルが勝ち点7で1位、日本は勝ち点4の2位で通過。セネガルとコロンビアが引き分けると、セネガル勝ち点5で1位となり、日本とコロンビアは勝ち点4で並ぶが、得失点差で上回るコロンビアが2位で逆転突破となります。。

 

 

ここからが難しいです!

セネガルがコロンビアに敗れた場合は、コロンビアが勝ち点6で首位通過。

日本とセネガルは勝ち点4で並ぶため、得失点差の争いとなります。得失点差が同じ場合は総得点、それでも決着がつかなければ当該チームの直接対決の成績となりますが、2-2で引き分けているため、2位争いはフェアプレーポイント(警告=マイナス1点、2度目の警告で退場=マイナス3点、一発退場=マイナス4点、警告後の一発退場=マイナス5点)に委ねられます!

このフェアプレーポイントがあるというのを知らなかったです。。今大会からだそうです。。

 

第2節終了時点で日本は3枚のイエローカード、セネガルは5枚のイエローカードを受けており、フェアプレーポイントでは日本が優位な状況です!

試合中イエローカードをもらわないことも大切な戦いになってくるのですね!

 

なお、フェアプレーポイントでも並んだ場合は、国際サッカー連盟(FIFA)による抽選で順位が決定することになるとのことです(゚∀゚)

なんと抽選なんですね(・・;)

 

とにかく引き分け以上で文句無しで決勝トーナメントに進めることができますので、ぜひ日本代表に頑張って欲しいです!

今夜も寝不足必至ですが皆さん日本代表を応援しましょう♪

 

 

※院の紹介※

当院では外傷・スポーツ障害等に対する保険治療をはじめ

早期回復のため様々な自費治療をおこなっております。

院長は整骨院・整形外科の双方で研修を積みましたので
万が一、怪我をしてしまっても安心して施術を受けていただけます。

※提携医療機関あり

むち打ち交通事故専門施術も承っております。自賠責保険で自己負担金0円です。

※交通事故お見舞金制度あり 

交通事故に強い法律事務所とも提携しております。お気軽にご相談ください!

 

ぎっくり腰・寝違え・腰痛・椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

脊柱管狭窄症

骨盤・骨格の歪み・姿勢矯正・交通事故・むち打ち

骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷

 

筋膜リリース・トリガーポイント・AKA博田法

スポーツテーピング・キネシオテーピング

清澄白河・森下・深川で体のことでお困りであれば清澄白河駅A1出口徒歩3分のオリエンテ深川整骨院までぜひお越しください。

またトレーニングに関すること、ダイエットに関すること、リハビリに関すること、少しでも気になる点・疑問点がありましたらお気軽にお問合せください!

 

〒135-0006

江東区常盤2-13-12 メゾンドサンク 1階

TEL 03-3634-3077
 

オリエンテ深川整骨院

IT眼症!?

2018.06.26

こんにちは(^^)オリエンテ深川整骨院です!

 

皆さん、連日ワールドカップの観戦で寝不足続きなのではないでしょうか(^^)

テレビをずっと同じ姿勢で観ていると筋肉が固まり眼精疲労などを引きおこします(汗

適度に休憩して血流を促してあげてくださいね!

 

最近はメディアを見る媒体はテレビだけではないですよね? そう、スマホやタブレット、PCなどです。

今日は少し聞き慣れないワード『IT眼症』についてです。

 

今、スマートフォンなどIT(情報技術)機器の長時間利用で目の疲れや頭痛、不眠などが起きる「IT眼症」が問題になっています。。

ITとは「Information Technology:情報技術」という語句の略語で、最近のテレビゲームとかパソコンなどを含むさまざまな情報機器あるいはその技術を意味します。そしてIT眼症とは、「IT機器を長時間あるいは不適切に使用することによって生じる目の病気、およびその状態が誘引となって発症する全身症状」をいいます。

 

IT機器が普及するようになって、事務用のパソコン画面を見ながら長時間の仕事をする職種に、「目が疲れる」とか「目が乾く」、「頭痛がする」などの眼症状に加えて、全身的な症状を訴える人が増えています。これらの症状は「VDT(Visual Display Terminal)症候群」とか、「テクノストレス眼症」と呼ばれ、肉体的な症状だけでなく、精神的ストレスも問題視されています。

 

また最近は、IT機器の画面も、画像の大きさ、色彩、文字などの形や表示の仕方、経済性などの目的別に、液晶やプラズマ、有機電界発光、発光ダイオード、蛍光表示管など多くのものがあります。さらに、コンピュータ画面や携帯電話から発生する電磁波のからだへの影響(特に子どもへの影響が強い?)も考慮しなければなりません。

これらのVDTによって引き起こされる、いろいろな目および全身の症状(過労)が「IT眼症」です。

問題は、このIT機器を大人だけでなく子どもも盛んに使うようになり、大人と同じようなIT眼症を訴える子どもが増えているのではないかと、心配されていることです。

「テレビの見過ぎ」や「パソコンゲームのし過ぎ」で目が悪くならないか、目が疲れないか、学校の成績に影響するのではないかなど、本人よりもご両親の心配は非常に大きくなっています。

 

続いて、IT眼症を防ぐポイントをご紹介します。

 

①暗い場所でごろ寝しながらIT機器の画面を凝視し続けない。ブルーライトをカットするメガネも有効

②IT機器を使い分ける。電話はスマホ、メールやSNSのやりとりは大画面のタブレット端末やパソコンで。緊急的な用件以外は即時に返信しない

③画面から目を50センチ以上離す。連続使用は30分~1時間程度。適度なストレッチや休息を

④画面の明るさを暗くしたり、ナイトモード機能などで背景の色を刺激の少ない黒に変更したりする

 

以上がIT眼症を防ぐポイントとなっています。

心当たりがある方や、実際に症状が出てしまっている方もぜひ試してみてください!

スマホのワンセグ等でワールドカップを観ているあなた!要注意ですよ!!

 

 

※院の紹介※

当院では外傷・スポーツ障害等に対する保険治療をはじめ

早期回復のため様々な自費治療をおこなっております。

院長は整骨院・整形外科の双方で研修を積みましたので
万が一、怪我をしてしまっても安心して施術を受けていただけます。

※提携医療機関あり

むち打ち交通事故専門施術も承っております。自賠責保険で自己負担金0円です。

※交通事故お見舞金制度あり 

交通事故に強い法律事務所とも提携しております。お気軽にご相談ください!

 

ぎっくり腰・寝違え・腰痛・椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

脊柱管狭窄症

骨盤・骨格の歪み・姿勢矯正・交通事故・むち打ち

骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷

 

筋膜リリース・トリガーポイント・AKA博田法

スポーツテーピング・キネシオテーピング

清澄白河・森下・深川で体のことでお困りであれば清澄白河駅A1出口徒歩3分のオリエンテ深川整骨院までぜひお越しください。

またトレーニングに関すること、ダイエットに関すること、リハビリに関すること、少しでも気になる点・疑問点がありましたらお気軽にお問合せください!

 

〒135-0006

江東区常盤2-13-12 メゾンドサンク 1階

TEL 03-3634-3077
 

オリエンテ深川整骨院

大阪北部地震 エコノミークラス症候群に注意!

2018.06.21

 

こんにちは!オリエンテ深川整骨院です!

今日は『夏至』ですね!

身近に感じることができる二十四節気のうちの一つで、昼間の長さが一年で最も長い日とされています。

そういえば19時すぎでもまだ少し明るく感じますね!

 

 

さて、今日は近畿地震に関連した『エコノミークラス症候群』の話です。重要なのでしっかりお読みください。

大阪北部地震をめぐり、長期間の避難所生活や車中泊を余儀なくされる被災者が、静脈にできた血栓が肺などの血管に流れて詰まる「エコノミークラス症候群」に見舞われる危険性があるとして、医療関係者が注意を呼びかけています。

平成28年の熊本地震では死者も出ており、関係者は「適切な運動と水分補給が重要になる」と指摘しています。

今も300人以上が避難所生活を送る大阪府高槻市では20日、保健師らが各避難所を巡回し、エコノミークラス症候群や熱中症を予防するための指導を実施しました。

日本循環器学会によると、エコノミークラス症候群の主な原因は足の血流の停滞で、足を動かさないこと・脱水・足のけが・・などで発生のリスクが高まるとされています。

28年4月に発生した熊本地震では、頻発する余震への恐怖から、車中泊する避難者が続出。熊本県によると、エコノミークラス症候群で54人が入院し、うち1人が死亡しました。。

 

 

同学会の担当者は「熊本地震を機に、災害時におけるエコノミークラス症候群の予防の重要性を強く啓発するようになった」と説明。昨年7月の九州北部豪雨でも、被災者に注意喚起したといいます。

同学会では、予防のために

(1)長時間自動車のシートに座った姿勢で眠らない

(2)時々足首の運動を行う

(3)ふくらはぎのマッサージを行う

(4)十分な水分を補給する 

 

といった対策を紹介しています。

避難状況からこうした運動が難しいケースも予想されるとして、足を強く圧迫することで血行を良くし、血栓の発生を防ぐ効果がある「弾性ストッキング」の使用も効果的としています。

高槻市によると、現在、エコノミークラス症候群の疑いがある避難者はいませんが、同学会などは、今回の地震の被害地域への弾性ストッキングの配布を手配しているとのことです。

 

普段自分には関係ないと思っていることが突然襲いかかってくることがあります。

知識を持っていて自分そして家族の命を守れることもあります。

どうか教訓を活かし正しい知識を身に付けて、必要のない犠牲を払わないようにください。

 

 

※院の紹介※

当院では外傷・スポーツ障害等に対する保険治療をはじめ

早期回復のため様々な自費治療をおこなっております。

院長は整骨院・整形外科の双方で研修を積みましたので
万が一、怪我をしてしまっても安心して施術を受けていただけます。

※提携医療機関あり

むち打ち交通事故専門施術も承っております。自賠責保険で自己負担金0円です。

※交通事故お見舞金制度あり 

交通事故に強い法律事務所とも提携しております。お気軽にご相談ください!

 

ぎっくり腰・寝違え・腰痛・椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

脊柱管狭窄症

骨盤・骨格の歪み・姿勢矯正・交通事故・むち打ち

骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷

 

筋膜リリース・トリガーポイント・AKA博田法

スポーツテーピング・キネシオテーピング

清澄白河・森下・深川で体のことでお困りであれば清澄白河駅A1出口徒歩3分のオリエンテ深川整骨院までぜひお越しください。

またトレーニングに関すること、ダイエットに関すること、リハビリに関すること、少しでも気になる点・疑問点がありましたらお気軽にお問合せください!

 

〒135-0006

江東区常盤2-13-12 メゾンドサンク 1階

TEL 03-3634-3077
 

オリエンテ深川整骨院

コンタクト

アクセス情報

所在地

〒135-0006
東京都江東区常盤2-13-12 メゾンドサンク1階

駐車場

路上パーキング2台あり
目の前にコインパーキングもございます

予約について

完全予約制とさせていただいております。
【ご予約はこちらから】
https://ssv.onemorehand.jp/orienteseikotsuin/
※交通事故・労災・急患はその限りではございません。LINE公式もしくはお電話にてご相談ください。

休診日

日曜・祝日